03-5931-8756
第69回 「リハビリテーションと豆」

第69回 「リハビリテーションと豆」

Good Joint Life

-人工関節とリハビリテーションのブログ-

第69回 「リハビリテーションと豆」

 

おはようございます。リハビリテーション部の生井です。

 

先日は節分でしたね。

 

 

リハビリテーション部でも「今年も大きな事故なく患者さんがリハビリ出来ますように!」という願をかけた豆まきをしました!

 

 

一部スタッフは投げる豆に非常に力が入っていたように感じます…

 

よほど鬼を退治したかったのでしょうか?

 

 

今回のテーマは「リハビリテーションと豆」です!!

 

???という感じだと思います。

 

豆といえば普段は食べるものですが、ご存知の通りとても良いタンパク質であり、体作りには最適です。

 

タンパク質は筋肉をつくる元になっており、成人の日本人のタンパク質の推定平均必要量(g/kg 体重/日)は、0. 72(g/kg 体重/日)であるとされています(Wikipediaより)。

 

よって体重50kgの人であれば、

50×0.72=36g

となります!

 

タンパク質が良く含まれているものとして

 

・肉類

・魚介類

・卵類

・大豆製品

・乳製品

 

があげられます。

 

それぞれ身体に対する効果や身体に吸収される時間等が違うようなので、幾つか組み合わせて摂ると良いみたいです。

 

筋肉量を増やす目的で効率良くタンパク質を摂りたいところですが、獲るタイミングとしては、運動後45分以内が良いと言われています(morinaga HPより一部抜粋)。

 

やはり運動は大事ですね!

 

タンパク質を効率良く摂って筋肉をつけましょう‼︎