03-5931-8756
第67回 「筋力計 μTas」

第67回 「筋力計 μTas」

Good Joint Life
‐人工関節とリハビリテーションのブログ‐

第67回 「筋力計 μTas」

 

おはようございます。リハビリテーション部の生井です。

 

今週初めのことになりますが、我がリハビリテーション部に「筋力計 μTas(ミュータス)」が届きました。

 

 

筋力計とは、その名の通り「筋肉の力」を計測する機器です。

 

変形性股関節症ではお尻周りの筋肉、変形性膝関節症では膝周りの筋肉の力が必要です(もちろんそれ以外の所の筋力も必要です)。

 

今まで当院では、筋力の評価や測定は理学療法士の手の力によって筋力を図ってきました。

 

しかしそれだと理学療法士の力の入れ具合によって計測結果が変わってきてしまう、筋力を数値化できないなどの問題点がありました。

 

そこで今回筋力計を導入することによって、筋力を「数値」で表すことが可能になりました。

 

さっそく、スタッフの大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)筋力測定会をしてみました。

 

 

第3位 星野くん!

第2位 石井くん!!

第1位 塗山院長!!!(なんと90㎏f)

 

 

 

さすが毎日筋トレしているだけあります…

 

しばらくスタッフ同士で測定の練習をし、徐々に患者さんに使用していく予定です。

 

これからはトレーニングしていないのがばれてしまいます…

 

しっかり筋力トレーニングをして、筋肉をつけましょう!