03-5931-8756
骨粗鬆症と治療の継続

骨粗鬆症と治療の継続

骨粗鬆症

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第242

 

242回目のブログ投稿です!

12月19日です!

反町隆史の誕生日です。

ポイズンっていうワードにはまっていた時期がある

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

 

 

今回のテーマは、

骨粗鬆症と治療の継続です。

 

 

 

月1回程度の骨粗鬆症について語る時が来ました。

 

 

 

今回、

骨粗鬆症の薬物治療における服薬の継続性について

触れていきます。

 

 

 

実は服薬継続率は意外と低く、

治療開始後1年で45.2%が服薬継続できなかったという報告や

5年以内に52.1%のかたが服薬継続できなかったという報告があります。

 

 

 

服薬が継続できない理由としては、

 

・高齢で他に多くの薬を内服していること

・ADLが低下していること

・治療の必要性が理解できていない

・喫煙

 

などが挙げられています。

 

 

骨粗鬆症という病気は

それ自体は症状がない事が多いため

治療の必要性を感じることが少ないのかもしれません。

 

 

 

しかし、一度骨折を起こしてしまうと

様々な日常生活における障害が起きてしまいます。

 

 

 

 

これを防ぐためには

骨粗鬆症の治療が非常に重要になります。

 

 

 

治療を開始した場合には

しっかり継続していきましょう!!

 

 

 

骨粗鬆症は本当にあなどれませんよ!

 

 

 

 

 

 

 

中学生の時に腰痛に悩まされていた

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

 

当院では私と一緒に働いてみたい熱い気持ちをもった

・整形外科の常勤医師

・理学療法士

を求めています。

 

興味がある先生、理学療法士は

ホームページのお問い合わせから御連絡いただければと思います。

まずは見学だけでも大丈夫です!

宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科・リハビリテーション科

股関節・膝関節・骨粗鬆症・脊椎・再生医療

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6