03-5931-8756
第73回「リハビリテーション部 勉強会」

第73回「リハビリテーション部 勉強会」

Good Joint Life!

~人工関節とリハビリテーションのブログ~

第73回 「リハビリテーション部勉強会

 

おはようございます。リハビリテーション部の生井です。

 

先日は烏山区民会館での「膝・股関節セミナー」で、「手術前後のリハビリテーション」と簡単な「運動紹介」というお題でお話しさせていただきました。

 

生憎の天気の中、足を運んで頂きまして本当にありがとうございました。

 

当日になって塗山院長が雨男だと知り、雨の修学旅行の思い出しかない大雨男の生井が非常に焦ったのは言うまでもありません…

 

セミナーでは、このブログでも再三申しておりますが、手術を受けるにしろ受けないにしろ、受ける前も受けた後も「運動」は大事です!と言うことをお話しさせていただきました。

 

皆様「運動」をしっかり頑張りましょう!!

 

前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「リハビリテーション部勉強会」です。

 

久しぶりの勉強会です。

 

勉強会のお題は「仙腸関節障害の整形外科テスト」でした。

 

 

非常にマニアックです…

 

整形外科テストとは、道具を使わずにできる検査で整形外科分野で用いられる検査です。医師だけが行うものではなく、我々理学療法士も行います。

 

関節・靭帯・筋肉などの組織にストレスをかけて症状が出るかどうかで、症状の原因となる組織の状態を調べるために行います。

 

仙腸関節障害は、様々な疾患・病態から生じることがあります。医師からの指示でリハビリテーションを実施しますが、私達もどの組織に問題があるのか状態把握を行った上で運動処方やリハビリテーションを行うわけです。

 

というわけで、充実した30分間の勉強会でした。

 

今後も技術・知識の研鑽を継続していきます!