03-5931-8756
人工股関節置換術とカップの固定方法

人工股関節置換術とカップの固定方法

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第165

 

165回目のブログ投稿です!

3月25日は散歩にゴーの日です。

何も考えずに散歩をしたい

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

 

今回のテーマは

人工股関節置換術とカップの固定方法です。

 

 

 

 

人工股関節のパーツには主に

・カップ

・ライナー

・ヘッド

・ステム

の4つがあります。

 

 

 

今回はカップの固定方法について話をします。

 

 

 

カップを固定する際に

骨セメントを使用する場合と使用しない場合がありますが

今回は骨セメントを使用しない場合(セメントレス)について触れます。

 

 

 

以前はカップを骨盤に固定する際には、

スクリュー(ネジ、ボルト)を挿入することによって

カップを骨盤に固定することが多かったと思います。

 

 

現在も一般的にスクリューを1本~2本入れる先生が多いかと思います。

 

 

 

最近はカップの表面加工が進歩したことにより

スクリューを使用しなくても、

カップの表面摩擦が強いために

カップを骨盤に打ち込むだけで

カップがしっかりと骨盤に固定されるようになりました。

 

 

 

実際、私の場合は9割以上の患者さんでスクリューを入れることはしていません。

必要のないインプラントは入れる意味がないですからね。

 

 

 

ちなみに、スクリューを入れなかったことにより

術後にカップがずれてしまったという経験は今の所ありません。

 

 

 

もちろんカップの固定性に不安がある場合には

スクリューを用いてガッチリと固定します。

 

 

また次回のブログで

どうやってカップを骨盤に実際に固定しているのか

より深く掘り下げてみたいと思います。

 

 

 

 

 

ここでお知らせです。

4月から毎週木曜日午前午後で

脊椎外来が始まります。

一般整形外科診療も行います。

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

3月は別れの季節、小田和正のBGMが聞こえてきそう・・・

イチロー引退かぁ・・・

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科

股関節・膝関節・骨粗鬆症・脊椎

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6 1F