03-5931-8756
骨粗鬆症

骨粗鬆症

骨粗鬆症

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第8

 

8回目のブログ投稿です!

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

今回は骨粗鬆症について書きたいと思います。

 

 

骨粗鬆症というのは

「骨強度の低下を特徴とし、骨折のリスクが増大しやすくなる骨格疾患」

と定義されています。

 

 

簡単にいうと

骨折を起こしやすい状態ということです。

 

 

寝たきりの原因として

骨折・転倒によるものが全体の12%を占めています。

 

 

骨粗鬆症があると

転倒をした場合に

骨折を起こしやすく、

寝たきりになってしまう危険性があるのです。

 

 

骨粗鬆症による代表的な骨折として、

大腿骨近位部骨折脊椎椎体骨折があります。

 

 

そのなかでも、

大腿骨近位部骨折は

移動能力や生活機能が低下するだけでなく、

死亡率が上昇します。

大腿骨近位部骨折患者の10%が

骨折後1年以内に死亡するというデータがあります。

 

 

骨粗鬆症は症状があまりないため、

治療に対しての意欲が湧きにくいとは思いますが、

決して甘く見てはいけない病気です。

 

 

しっかりと検査して、

骨粗鬆症の治療をすることが、

健康的に長生きするためにはとても重要になります。

 

 

当院には通常のクリニックには置かれていない

X線TVシステム(トモシンセシス)がありますので

骨粗鬆症の精密検査を行うことが可能です。

 

 

骨粗鬆症について気になるかたは

是非一度当院で検査してみては

いかがでしょうか??

 

 

 

 

中学3年の時に

左上腕骨近位端脱臼骨折を経験した

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6 1F