03-5931-8756
骨粗鬆症と食事

骨粗鬆症と食事

骨粗鬆症

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第28

 

28回目のブログ投稿です!

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

今回のテーマは、

骨粗鬆症と食事です。

 

 

 

カルシウム、ビタミンD、ビタミンKなど、

骨の形成に役立つ栄養素を積極的に摂ることが大事です。

 

カルシウムビタミンDを同時に摂取することによって、

腸管でのカルシウムの吸収率がよくなります。

 

 

 

また、高齢になるとタンパク質の摂取量は不足する傾向があります。

タンパク質の摂取量が少ないと骨密度低下と筋力低下を助長しますので、

蛋白質は意識して摂取するようにしましょう。

 

 

栄養やカロリーのバランスがよい食事を規則的に摂取するのが、

食事療法の基本です。

 

 

 

ただし、食事療法だけでは

骨密度をあげるのは難しいので

骨粗鬆症の場合は薬をしっかり使って治療することが大事になります。

 

 

骨粗鬆症はあなどれない病気です!

年に1回は検査することをオススメします。

 

 

蛋白質は積極的に摂取している

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6 1F