03-5931-8756
運動器カテーテル治療

運動器カテーテル治療

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第42

 

42回目のブログ投稿です!

42歳の男性は厄年!

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

 

今回のテーマは、

 

運動器カテーテル治療です。

 

 

運動器カテーテルとは

血管の中に細長いチューブ(カテーテル)を通し、

痛みのある場所(肩関節、膝関節、肘関節、股関節など)まで移動させて、

少量の薬剤を注入する治療法です。

 

 

 

痛みの原因になっている異常な血管(もやもや血管)を減らすことで、

痛みを緩和させることができる治療です。

 

 

先日、運動器カテーテル治療の第一人者である

奥野祐次先生が診療を行っている

オクノクリニック https://okuno-y-clinic.com/

に当院の放射線科医の池田先生と共に

運動器カテーテル治療の見学に行ってきました。

 

 

膝関節痛、肩関節痛、鼠径部痛など様々な痛みを抱える患者さんに対して

実際の運動器カテーテル治療を見させて頂きました。

 

↑実際のカテーテル治療の風景↑

 

ひとつの部位の治療は約30分程度で終了していました。

術後は徐々に痛みが落ち着いていくようです。

 

(    左:池田俊一郎先生     中央:奥野祐次先生       右:塗山正宏   )

 

 

この運動器カテーテル治療

まだまだ新しい治療で歴史が浅いのですが、

今後徐々に拡がっていく治療と思われます。

 

 

運動器カテーテル治療

今まで色々な治療を試してみたけど、

痛みが取れなかった人のひとつの治療方法の選択肢になると思います。

 

 

当院でも今後

運動器カテーテル治療を導入していく方向で検討しています。

 

 

運動器カテーテル治療を開始する際には

改めてお知らせしますのでその日までお待ちください。

 

 

池田先生とのツーショットも載せてみたり・・・。

 

 

 

優れた治療があればすぐに取り入れる

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科

股関節・膝関節・骨粗鬆症・脊椎

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6 1F