03-5931-8756
人工膝関節置換術と麻酔方法

人工膝関節置換術と麻酔方法

膝関節

快適歩行

人工関節・脊椎ブログ 第84

 

84回目のブログ投稿です!

年1回くらいは沖縄に行きたい派の

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏です。

 

 

 

今回のテーマは、

人工膝関節置換術と麻酔方法です。

 

 

 

人工膝関節置換術を行う際には必ず麻酔をします。

麻酔無しでは手術は出来ません!(笑)

 

 

どのような麻酔をするかというと

全身麻酔は基本的には行います。

 

 

全身麻酔に加えて行うのが硬膜外麻酔です。

 

 

硬膜外麻酔というのは、

硬膜外腔に細いカテーテルを挿入することによって、

局所麻酔薬やオピオイドを持続投与する方法です。

 

 

脊髄やその周囲の神経に局所麻酔薬やオピオイドが浸透することで、

脊髄神経の分節に応じた鎮痛効果が得られます。

 

 

簡単に言うと硬膜外麻酔があると術後の痛みが緩和されるのです。

 

 

ただし、

・血液をサラサラにする薬を飲んでいる

・肥満が高度、

・脊椎の変形が強い、脊椎の手術後、脊柱管狭窄症がある

 

場合などでは硬膜外麻酔が出来ない場合があります。

 

 

 

硬膜外麻酔が出来ない場合でも

その他の鎮痛方法がありますので心配は入りません。

硬膜外麻酔を一切行わない病院もあります。

 

 

はい!本日のまとめで~す!

 

 

最近は

人工膝関節置換術は低侵襲な手術方法で行われるようになっていますので

全身麻酔だけでも十分に手術を行うことは可能です。

 

ただし、

より鎮痛効果を得る場合には硬膜外麻酔があったほうがいいかと思います。

 

 

麻酔も以前に比べて進歩していますので

10年後には画期的な麻酔方法が確率されているかもしれません!

 

 

以上!

 

 

 

歯医者での麻酔の注射が苦手な

世田谷人工関節・脊椎クリニックの院長の塗山正宏でした。

 

 

世田谷人工関節・脊椎クリニック

整形外科・放射線診断科

股関節・膝関節・骨粗鬆症・脊椎

京王線千歳烏山駅から徒歩7分

〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-36-6 1F